Operation & Maintenance
運用保守について
「ITIL」を積極的に取り入れたシステム運行・保守ソリューションを提供しており、サービスデスク機能・インシデント管理機能・問題管理機能・構成管理機能・変更管理機能・リリース管理機能などをケースバイケースで的確にソリューションして最適な保守体制をご提案します。また、障害復旧対応だけでなく、トラブルを未然に防ぐための仕組みも積極的にご提案しています。
運用保守の特徴
BeatITではITILを導入し、高品質な運用保守体制をご用意しています。
「ITIL(アイティル=ITインフラストラクチャライブラリ)」とはITサービス・マネジメントの品質を守るため、実際に効果のあった
手法や考え方で最も効果的、効率的な実践の方法や事例をフレームワークとしてまとめたものです。
ITILを取り入れた際のメリットとして
1.障害発生時の初動体制や復旧時の体制が確立した
2.特定の技術者に頼らずヘルプデスク要員で解決できる件数が増加した
3.システム変更時に発生する不具合が減少した
4.システムの構成情報、変更案件を共有する仕組みができたなどがあります。
■ ITILを導入した運行保守ソリューション

運用保守サービス内容
サーバー
24時間365日オンサイトの運用保守サービスの実績を踏まえ、稼働中のシステムに発生したトラブルを速やかに回避します。サポート情報だけで解決できない問題は専門のエンジニアに問い合わせる 二次サポート体制も確立しています。
・状態監視 ・定期保守 ・バックアップ運用、管理 ・資源管理情報収集
・ログ運用、管理 ・マシン室環境管理 ・データハウスキーピング
・アプリケーションリリース ・ハードウェアの導入、維持、保守
クライアント
ユーザーから寄せられた製品に関する操作方法、トラブルの解決方法など技術的な問い合わせに応対します。
・資源管理情報収集 ・ハードウェアの導入、維持、保守
・システムソフトウェアの導入、維持、保守
・マシン清掃
セキュリティ対策
サーバー、ゲートウェイ、クライアントなどの様々なレイヤに対して多段階的なウイルス保護を行い、最高のセキュリティレベルを保持できるウイルス対策ソリューションを提供。ウイルス対策ソフトの導入からクライアントレベルでのウイルス検知対応、新種ウイルス情報の提供までと幅広いサポートを実施しています。
・ウイルス対策製品(アンチウィルスサーバー、システムソフトウェア)の導入、維持、保守
・ウイルス検知時の個別対応
・最新ウイルス情報の傾向分析、情報提供